住宅ローン1年目。控除金額がわからなくてもふるさと納税したい!と奮闘した話

節約する

去年は住宅ローンを組んで初めての年。

住宅ローン控除が受けられることはわかっていましたが、1年目なのでどのくらい受けられるのかはわからず、一番困ったのが「ふるさと納税ができるかどうか」です。

今まで毎年ふるさと納税を行っていて、お米やお水など生活必需品をいただいて節約していた我が家。

できるのであれば、今年もやりたい。

でも、初めてのことなので疑問もいっぱい。

・住宅ローン控除とふるさと納税って併用できるの?
・併用できるとしたらどのくらいの金額までできるの?

そのあたりを徹底的に調べたので、ここに記しておこうと思います。

よっしー
よっしー

自分事&お金に関することになるとすごく頑張れる謎。

結論:住宅ローン控除とふるさと納税は併用可能

住宅ローンの金額の最大1%まで住宅ローン控除が受けられるとすると。
例えば3000万円のローンを組んだ場合計算上、30万円まで税金が戻ってくるということになります。

ただ、我が家の場合、そこまで所得税を支払っていないので、
所得税がまるまる戻ってきたとしてもまだ控除枠があります。

それを住民税からさらに引けることになっているらしいのですが、
住民税も控除されるとなると、もう支払う税金自体がゼロになってしまうのか??

よっしー
よっしー

色々な税制優遇は、あくまでも支払った(支払う予定の)分を減額しますよ、的な措置なので、税金を払っていなければ恩恵が受けられるはずがないのです。

そうするとふるさと納税もできないのか??

と考えて調べてみたのですが、

住民税から引ける分には上限があるので、住民税がゼロになることはなさそう、ということがわかりました。総務省HPに計算式が載っています。)

よっしー
よっしー

つまり、金額次第ではふるさと納税可能、ということ!

いくらできるのか?を調べるのは至難の業

ふるさと納税が「できるかできないか」はすぐわかったけれど、
「いくらできるか」を調べるのはめちゃくちゃ難しかったです…

本当に何度もう嫌だ、と思ったことか…泣

引っかかったポイントはこんな感じ。

①源泉徴収票が手元にない(いつも年始に発行される)
②ふるさと納税のシミュレーションサイトの結果が全部違う
③なんと、税務署でも教えてくれない…(電話したけど自治体に聞いてって言われた)
④自治体でも教えてくれない…(電話したけどこちらでは計算できないって言われた)
よっしー
よっしー

資料がそろっていない上に知識もないし教えてくれるところもない、ってもうムリゲーですよね…

それでも、少しでもお得に利用したい!(本音:食費を浮かせたい!!)
という強い気持ちでやり切った方法がこちら↓

我が家ではこうして計算しました。

正確な数字はどこも教えてくれなかったのですが、
自治体でふるさと納税可能額を計算できるサイトは教えてくれました!

そこで、

①まずは源泉徴収票を仮で作成
②そこで出た数字をシミュレーションサイトに入力して計算

この方法で我が家ではふるさと納税可能額を出しました。

源泉徴収票を仮で作成

シミュレーションサイトを利用するには、源泉徴収票の数字が必要でした。

しかし、さきほども書いたように、最新の源泉徴収票はまだ手元にありません。
(前年の分が年始に発行されるので、ふるさと納税の期限である年末に間に合わず待っていられない)

ので、一から作りましたよ!!!!

よっしー
よっしー

うちの場合は年俸制で、前年と収入が変わらなかったのでなんとかできましたが
変動があったら無理だったと思います…

給与の支給額と社会保険料がわかれば、源泉徴収票は自分でも作れますね。
勉強になりました。

自分たちに該当する控除はどれか!?としらみつぶしに調べるのがちょっと大変なくらい。

住宅ローン控除を源泉徴収票に記載する方法はこちらを↓
Q.源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除の額」と内訳の金額が一致しない場合

出た数字をシミュレーションサイトに入力して…できた!

続いて、できた源泉徴収票(仮)をもとに、
自治体で教えてもらったシミュレーションサイトに入力して計算します。

よっしー
よっしー

源泉さえあれば入力自体は難しいものではなかったです。

計算ボタンを押すと、結果ページの下の方にふるさと納税可能額が表示されました。

ふるさと納税

 

よっしー
よっしー

で、できた…!

ここまでたどり着くまでが長かったので、
この結果が出たのがなんと12月30日!

なんとか年内ギリギリにふるさと納税することができました💦

余談ですが

シミュレーションサイトで結果が出たのはいいものの、
ご覧のように※の注意事項が多すぎるし、
基にした源泉徴収票も自分で作ったものなので、
これで本当に合ってる!?とめちゃくちゃ不安で、
計算式とか用語とか、色々と調べまくりました…

参考にしたサイト
①和光市HP:ふるさと納税の上限額の計算方法
→ここの表が一番わかりやすかったです!!
②株式会社税務研究会:ふるさと納税の仕組みと手続き
→確め算に使いました。
③諏訪市HP:人的控除の差と調整控除の計算方法
→シミュレーションサイトの結果に出てくる用語でどうしてもわからないところがあり、調べていてたどり着きました。

 

結果、かなり信憑性が高い結果になっているようだとわかったのですが、
それでも怖すぎて、上限ぎりぎりまではできませんでした(^^;)

計算を間違うと、最悪“ただの寄付”になってしまいますからね…

よっしー
よっしー

でも1年目だからとあきらめずに頑張って計算してみたからなんとかふるさと納税できたよ…涙

 

参考にしたくて、住宅ローン控除1年目でふるさと納税した、という個人ブログめっちゃ探したんですが全然見つからなかったので、
備忘録がわりに奮闘の軌跡を残しておくことにします。

5月に住民税決定通知が来たら
この結果が合っていたかどうか確認したいと思います!

(それまでちょっとドキドキ…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました